Archives 2020

【4/29(水)18時】新型コロナウイルス対策 緊急オンライン座談会・第一弾「パンデミック映画から学ぶ行動変容と未来」開催!

参加お申込みはこちらをクリック(定員先着30名限定)

<主な内容>
平成21年の映画「感染列島」公開時に行われた新型インフルエンザ発生時の有事対策セミナーの各シーン映像を観て、感染症蔓延の現実と未来をイメージしながら、専門家の方々の知見や最新情報を伺います。オンラインで参加されている皆さまにも、ご意見をいただきながら、一緒に考えていく座談会形式とし、今後も継続的に行う予定です。

***********************************************************************
■日時:令和2年4月29日(水曜日) 18:00〜19:30
■会場:オンラインによる配信

■申込:こちらをクリック
■主催:みんなのヒーロープロジェクト慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアム
■共催:株式会社メディシンク 

***********************************************************************

◆ゲストコメンテーター:宮沢 隆仁 氏(元衆議院議員・MBA・脳神経外科医師(博士(医学))
◆ゲストコメンテーター:秋月 雅史 氏(株式会社レスキュープラス BCP支援担当)
◆ゲストコメンテーター:部坂 英夫 氏(ヘルスビット株式会社 代表)
◆ファシリテーター  :八村 大輔 氏(株式会社メディシンク 代表、元明治大学学長特任補佐)
◆コメンテーター   :中澤 仁  氏(慶應義塾大学 環境情報学部 教授 )

***********************************************************************

◆ゴールデンウイークに求められる市民の行動変容
◆どう予防したら良いのか?
◆これからの生活、仕事、コミュニケーションを、どう変えればよいのか?
◆医療・社会・経済・教育はどうなるのか?
◆企業は何をすれば良いのか?
◆これはいつまで続くのか?

これらの疑問に備えるため、ポイントとなる映画の各シーンを題材に対策をお話します。

シーン1「感染症対策」 :マスクや院内環境の鉄則
シーン2「ガイドライン」:対策行動計画について
シーン3「トリアージ」 :医療現場での究極の選択
シーン4「未知の恐怖」 :感染と共に恐れるべき誹謗中傷


© 2009映画「感染列島」製作委員会

 

令和2年4月26日の公式発表によれば、新型コロナウイルスの国内感染者は13,182名となり、緊急事態宣言から2週間経った現在も残念ながらピークアウトの兆しは見えていない状況です。 そのような状況下で、私たちは、感染症による重症者・死亡者をゼロにするために、市民一丸となって行動しなければなりません。では今、どんな行動をすべきか? これからどんな医療・経済・社会があるのか? そうした疑問の参考にすべく、平成11年1月17日に公開された映画「感染列島」を題材にした有事対策セミナー(開催:平成21年6月15日)を再度見直し、新型コロナウイルス感染症の対策を学ぶオンライン座談会を「みんながヒーロープロジェクト※」と株式会社メディシンクが共催で緊急企画いたしました。

ゴールデンウイークに求められる市民の行動とは何か。医療・社会・経済・教育はどうなるのか。これからの生活、仕事、コミュニケーションを、それぞれの立場、組織は何をすべきか?についてディスカッションします。

本座談会が、新型コロナウイルス感染症対策を、組織、個人として、正しい意思決定をして実行するきっかけとなり、ご自身の命、大切な肩の命を守るための一助となれば幸いです。

*******************************************************************************************************
◆◇◆本件に関するお問い合わせ先◆◇◆
慶應義塾大学SFC研究所健康情報コンソーシアム事務局
MAIL : hic@sfc.keio.ac.jp
担当:本田/大越(当日のご連絡先 携帯:090-3900-6254(本田))


親子向け【コロナウイルスをやっつけろ】GWはお家で楽しく”ぬりえ”をしよう!

”ぬりえ”ダウンロードはこちらから♪

「みんながヒーロープロジェクト」有志専門家メンバーである小児科医 工藤 紀子先生が作成の塗り絵「コロナウイルスをやっつけろ!」”ぬりえ”が、本コンソーシアムページからもダウンロードできるようになりました♪

GWに、ぜひ親子でお楽しみください。

#コロナウイルスぬりえ

<小児科医 工藤 紀子先生からのメッセージ>

いまこの地球上の 誰もが 大人も子供も、どの地域の人も、どの職業の人も、どの人種の人も コロナウイルスと戦っています。 子どもたちも小さな立派な戦士です 小さなコロナファイターと、大きなコロナファイターと みんなで頑張っていきましょう!!! 1日も早くコロナウイルスが収束しますように・・・ 今日もどこかで頑張ってる貴方へ 心から感謝の気持ちを込めて ありがとうございます。

<ぬりえ作:工藤紀子先生 プロフィール>

小児科専門医・医学博士。
順天堂大学医学部卒業、同大学大学院小児科思春期科博士課程修了。栄養と子どもの発達に関連する研究で博士号を取得。日本小児科学会認定小児科専門医/日本医師会認定産業医/日本医師会認定健康スポーツ医/こころ新橋保育園嘱託医/東京インターナショナルスクール中目黒キンダーガーデン嘱託医。 夫の仕事でアメリカに渡り子育てを経験する。現在2児の母。都内クリニックにて、年間のべ1万人の子どもを診察しながら子育て中の家族に向けて育児のアドバイスを行っている。


			

【プレスリリース】新型コロナウイルスから日本人の命と医療を守りたい!新型コロナウイルス予防・啓発・デジタルコンテンツ制作チーム結成 「みんながヒーロープロジェクト」がスタート!

配信プレスリリースはこちら

新型コロナウイルスから日本人の命と医療を守りたい!新型コロナウイルス予防・啓発・デジタルコンテンツ制作チーム結成 「みんながヒーロープロジェクト」がスタート!

慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアム(所在地:神奈川県藤沢市、代表:中澤 仁、以下SFC研究所)は“予防できる新型コロナウイルスから日本人の命と医療を守りたい”という願いのもと「みんながヒーロープロジェクト」を結成いたします。 本プロジェクトでは、SFC研究所 健康情報コンソーシアムが中心となり、有志の研究者・専門家・クリエーター・学生らと協働で、新型コロナウイルス感染症予防・感染拡大防止のためのデジタルコンテンツを制作し、予防策に対する正しい情報を若者や中高年世代に届けます。本プロジェクトを通じて、世代別の感染予防・感染拡大防止に貢献すると共に、新型コロナウイルス感染症に関する情報発信強化活動に取り組んで参ります。

 

1. プロジェクトの目的

新型コロナウイルス感染症は、若者世代では、重症化のリスクは高くありませんが、無症状又は症状が軽い方が、本人は気づかずに感染を広めてしまう事例が多いことが報告されていることから、50代以下の若い世代全ての人々が、自分と大切な家族、多くの友達の命を守るために「うつらない・うつさない」行動を、しっかりやっていくことが大切です。

「みんながヒーロープロジェクト」は、新型コロナウイルス感染症の拡大防止のために、“いま”みんなが「ONE TEAM」でしっかり取り組まなければいけない感染予防に関する正しい情報を、オンラインを通じて、わかりやすく発信していきます。発信する情報は、医学・環境情報学など、多分野の有志の研究者・専門家・クリエーター・学生らが、ひとつとなり、アイディアを出し合い、協働で制作するデジタルコンテンツです。本プロジェクトを通じて、若者や中高年世代の新型コロナウイルス感染症に関する情報発信強化活動に取り組み、SDGs(持続可能な開発目標)の達成にも貢献し、持続可能な社会の実現を目指します。

 

2.プロジェクト活動期間

2020年4月22日〜7月末頃

 

3.今後の展開とスケジュール

「みんながヒーロー プロジェクト」は、医学・環境情報学など、有志の研究者・専門家・クリエーター・学生らと協働で、新型コロナウイルス感染症予防・感染拡大防止のためのデジタルコンテンツを制作し、オンラインを通じて世代別・段階的に情報発信していきます。

プロジェクトの【第一弾】としては、若年世代に人気の現役大学生イラストレーター Redfish(Isomoto Akari)さんのイラスト×医学とのコラボレーションにて10〜20代の若者世代向けた新型コロナウイルス感染症予防・感染拡大防止のためのデジタルコンテンツ制作と情報発信 を行う予定です。

 

【第一弾】 Redfish(Isomoto Akari)さんとのコラボ決定(10〜30代世代向け)

【第二弾】 映画とのコラボ決定(全世代向け)

【第三弾】 アニメーションとのコラボレーション決定(40〜70代世代向け)

【第四弾】 絵本とのコラボ検討中(8歳以上の子ども・8歳未満の子を持つ親子向け)

※「みんながヒーロープロジェクト」にご賛同いただきました有志メンバーや組織は【第一弾】でのプレスリリースにて発表させていただきます。

<「みんながヒーロープロジェクト」情報配信公式メディア>

■Facebook    https://www.facebook.com/KeioSFC.hi/

■Twitter    https://twitter.com/KeioSFC_HIC

配信プレスリリースはこちら

 

【本件に関するお問い合わせ先】

慶應義塾大学 SFC研究所 健康情報コンソーシアム
TEL:0466470836 (慶應義塾大学環境情報学部中澤研究室)
E-Mail:hic@sfc.keio.ac.jp


【新型コロナウイルス関連】企業の皆様へ、職場における新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためのチェックリスト(厚生労働省) /「健康情報コンソーシアム」

 

新型コロナウイルス感染症の拡大防止につきましては、令和2年4月17日「新型コロナウイルス感染症対策の基本的対処方針」(新型コロナウイルス感染症対策本部決定)改訂版が発表され、状況の変化に即応した情報提供や呼びかけを行い、爆発的な患者の急増(オーバーシュート)リスクを回避するための国民の行動変容を求めております。

こうした状況の中、新型コロナウイルス感染症の大規模な感染の拡大防止に向けて、職場においても、労働者が一体となって、大規模な感染拡大防止等に向けた対策を行う必要があります。

私たちが、東京都新型コロナウィルス 感染者オープンデータを解析した結果においても、 4/6のデータにおいて

・男性:30代から50代で7割弱
・女性:20代と30代で約5割
・男性との比較では女性の20代と男性の40代・50代が顕著に多い。

結果が出ており、新型コロナウイルス感染症の大規模な感染拡大を防止するために、職場での感染症防止の取り組みを徹底することも必要だと考えております。

厚生労働省より、「職場における新型コロナウイルス感染症の拡大を防止するためのチェックリスト(事業主向け)(3月31日)別ウィンドウで開くが公開されておりましたので、参考としていただき、職場の実態に即した、実行可能な感染拡大防止対策を検討くださいませ。

引用元:厚生労働省「新型コロナウイルス感染症について」(2020/4/20アクセス)https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

 

 


【新型コロナウィルス関連】みんなへ、3つのお願いと7つのロゴ公開(厚生労働省) /「健康情報コンソーシアム」

厚生労働省HPに【新型コロナウィルス】STOP感染拡大!のための3つのお願いと、7つのロゴが公開されましたので、シェアさせていただきます。

***************************************

自分のため、みんなのため、そして大切な人のため。私たち一人ひとりが、できることをしっかりやっていく。それが私たちの未来を作ります。

お願い1:外出はできるだけひかえてください。

やむを得ず外出する場合には、マスクを着用していただくようお願いします。

 

お願い2:「三密」(密集、密室、密接)を避けましょう。


集団感染は、「換気が悪く」、「人が密に集まって過ごすような空間」、「不特定多数の人が接触するおそれが高い場所」という共通点があります。

できるだけ、そのような場所に行くことを避けていただき、やむを得ない場合には、マスクをするとともに、換気を心がけていただく、大声で話さない、相手と手が触れ合う距離での会話は避ける、といったことに心がけてください。

 

お願い3:咳エチケット(咳やくしゃみをする際、マスクやティッシュ、ハンカチ、袖、肘の内側などを使って、口や鼻をおさえること)や手洗いをお願いします。

 

新型コロナウイルス感染症は、罹患しても約8割は軽症で経過し、治癒する例が多いことが報告されていますが、高齢者や基礎疾患をお持ちの方は、重症化するリスクが高いことが報告されています。皆さまご自身を守るため、そして、大切な人を守るため、3つのお願いへのご協力をお願いします。

 

さらにお願い:お友達にもぜひ3つのお願いを伝えていただけませんか。以下のロゴをご家庭や学校、職場において自由にお使いください。

(ロゴをクリックいただくと、厚生労働省ロゴデータページにとびます)

 

 

      

 

  

 

 

引用元:厚生労働省ホームページ「新型コロナウイルス感染症について」(2020.4.19アクセス) https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html