【健康情報コラム】 健康情報コラムは、慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアムに所属する専門家などが、健康・医療に関する最新情報や健康改善に向けた対策を毎月コラムとしてご紹介します。
【「天気の良い日は外へ!」】
この原稿を書いているのは、新型コロナウイルス感染拡大第5波で、いよいよ東京から病床が無くなるという危機に直面している真っ最中です。私の勤務している病院も、東京都の要請を受け、一般病床をさらにコロナ患者さん用に割り当てることとなりました。整形外科医の私はコロナ患者さんを治療して救うチームには入れないので、せめて、「今、骨折しても手術できないからね」と、外来の患者さんには普段以上に転倒予防をお願いし、電話診療を進めています。 さて、こんな世界になって思うのは「リテラシーが最大の防御力」ということです。ちまたには、コロナ感染症やワクチンに対する情報であふれています。まるで、水族館の巨大水槽の中の魚たちのように、様々な魚(情報)がうごめいています。目立つ魚が、安全で美味しいわけではなく、毒のある魚ほど目立つ格好をしていたりします。きちんと調べないと、どの魚にどのくらいの栄養があるのかはわかりません。その中から、正しい人が言っている「あの魚を食べた方がいい」という情報をもとに、どの魚を選ぶかを自分で判断しないといけません・・・水族館の巨大水槽は、食べるための魚を展示しているわけではありませんが・・・・。正しい情報を見極めて、正しく行動して、自分の生活に生かす、それが「リテラシー」です。誰も経験したことのない危機に直面した時には、このリテラシーこそが、身を守る最大の武器だと思います。「コロナのワクチンを受けたら、遺伝子が変わっちゃう」「ワクチンで不妊症になる」そんな毒魚に振り回されないようなリテラシーを、より多くの人が身に付けられたら、と思っている毎日です。
【「さあ、ジャンプしよう!」という文化】
TeamBONEは、「若い時期に元気で美しい骨になるために、自分で考え、行動できるようになる(ヘルスリテラシーを高める)」ためのお手伝いをすることがテーマです。
骨は、日々の良い習慣の積み重ねで、強くすることができます。骨に振動が伝わるような運動を欠かさないこと、吸収率の良い食品でカルシウムをとること、日光浴や魚からビタミンDをとること、特に骨が強くなる時期である思春期を意識して、大切に過ごすこと。例えば、「顔や手がシミだらけになるのは嫌だ」と、紫外線を避けるのであれば、代わりにサプリメントでビタミンDを取ることを選べば良いと思いますし(サケ・サンマ・イワシなどの魚ばかり毎日食べるわけにはいかないと思いますので)、運動が苦手で運動部に入らないとしても、家で縄跳びをしたり、ぴょんぴょん飛び跳ねたり、という動きをこまめにすることを習慣にしたりすれば良いと思いますし、牛乳を飽和脂肪酸含有食品だから飲むのは体に良くないと避けるのであれば、無脂肪乳や豆乳を積極的に飲むようにすればいいと思います。大切なのは「避けることによって失うものがある」ことを知ることだと思います。 TeamBONEの活動を地道に続けていくことで、いつの間にか「骨にいい習慣」が広まって、色々な人が多方面から日光・栄養・運動の大切さや思春期の重要性を伝えてくれるようになるのではないかと思います。そして、色々なところで、その話を聞くことで、いつの間にか「今日は天気がいいから、外でお日様を浴びよう!」「今は、体が作られる時期だから、ジャンプしよう!」とみんなが自然に考えるようになるのではないか、いつの日か「文化」として定着するのではないかと、大きな夢を見ています。
Team BONEについてのリーフレットはこちらから https://hip.sfc.keio.ac.jp/teambone/contents/20190309_A4.pdf
▼コラム筆者プロフィール
坂本 優子(さかもと ゆうこ)
順天堂大学医学部附属練馬病院 整形外科 准教授
小児整形外科と骨粗鬆症などの骨代謝性疾患を専門として、こども達の骨や関節の病気の治療に携わる。ビタミンD不足の子ども達の増加に伴い、日光浴の大切さを訴えている。二児の母
慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアムメンバー・Team BONE代表