慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアム(神奈川県藤沢市、代表:中澤 仁)に 所属する専門家が、さまざまな健康情報をお伝えします。 健康・医療に関する最新情報や健康改善に向けた対策を毎月コラムとしてご紹介します。

 

【親知らずの周りが腫れてしまったらどうしたら良いの?】

上顎(あご)と下顎の最後にある歯のことを、「智歯(ちし)」いわゆる「親知らず」と言います。妊娠中の女性や産後ママさんの中には『早めにむし歯を治しておこう』と注意している人は多いのですが、意外と見落とされているのが、親知らずです。 もし親知らずの周りが腫れてしまっても、なかなか歯科医院に行く時間を取れない場合も多いのではないでしょうか。

親知らずの周りが腫れて痛くなる原因は、歯と歯肉(歯ぐき)の境にある歯周ポケットに食べ物のかすが溜まって細菌が繁殖するからです。 親知らずの周りが腫れてしまったときの対処方法として次の3つの方法をお勧めしています。

  • 毛先のやわらかい歯ブラシやガーゼで歯の周囲をできるだけきれいにし、洗口薬やうがい薬を使いましょう
  • 血の巡りが良いと悪化します。長風呂は避けて、安静を保ちましょう
  • 症状が治まっても、できれば早めに歯科医院を受診し、クリーニングを受けて、歯磨きの仕方を習ってみましょう

 

【親知らずって抜いたほうが良い?】

親知らずはもともと生えてこない人もいますが、国立スポーツ科学センターで検診を受けたトップスポーツ選手約300人の調査報告では、96.3%は親知らずが1本以上あり、うち73.2%で上下左右の全4本の親知らずがありました。

親知らずは、生えている途中の状態(一部埋まっている)あるいは生え方に問題がある状態(ずれて生えているなど)になりやすく、歯磨きをしにくいため、虫歯ができやすくなります。先ほどの調査報告でも、上顎で38%、下顎では48%が虫歯になっていたといわれています。

親知らずはまっすぐ生えていますか? 腫れて痛くなったことないですか?

もし親知らずがまっすぐ生えていなくて痛みが出ることがあるようなら、早めに抜いたほうが良いでしょう。抜いた時のダメージは、トップスポーツ選手で平均4~5日程度で、下顎の方が1~2日長引くと言われています。まっすぐ生えている、あるいは痛みが出ていない場合は、今の状態を維持できるようにかかりつけの歯科医院で歯磨きの仕方を習って、定期的にクリーニングをしてもらいましょう。

 

〈引用文献〉
豊島 由佳子, 宇津宮 幸正, 近藤 尚知, 松本 芳郎, 高橋 敏幸, 松本 勝, 上野 俊明:20歳前後のトップアスリートの智歯保有状況と抜歯の影響. スポーツ歯学, 15(2), p89, 2012

 

▼コラム筆者プロフィール

中禮 宏(ちゅうれい ひろし)

歯科医師として、ジュニアからシニアまで幅広い年齢層の方々に、口・歯・顎の健康の維持・管理・回復・増進を図り、歯のトータルケアを通じて、安全かつ楽しいスポーツライフのお手伝いをしています。

東京医科歯科大学 大学院 医歯学総合研究科 スポーツ医歯学分野。慶應義塾大学SFC研究所 健康情報コンソーシアム 個人会員メンバー。

 

リライト:須川 真由美(医療編集ライター)、図:小岩 宏子(グラフィックデザイナー)